調布で出雲そばが食べられる出雲そばやくも、もう島根まで行かなくても大丈夫です。
調布駅より徒歩3分ほどの行きやすい場所にあります。八雲そば聞いたことはありますが、食べるのは初めてです。どんなおそばか楽しみです。調布には、蕎麦で有名な深大寺にたくさんのおそば屋さんがありますが、駅から近いのは行きやすいですね。
出雲そば店内
店内はいるとラッキーなことに、2組が出ていきすぐに座ることができました。その後、深大寺帰りのグループで席は埋まりました。お店はこじんまりした感じで、テーブル席のみで4~5卓ぐらいありましたでしょうか。店内はかなり暗い感じになっていました。店員さんがお二人いてきびきび動いています。親切に食べ方も教えていただきました。実家が出雲で懐かしくてと話されているお客様がいました。
出雲そばやくもの定番メニューと料金
もりそば 730円
ざるそば 750円
ごまだれせいろ 900円
割子そば(三枚) 990円
三色割子そば 1,200円
鴨せいろそば 1,550円
天ざるそば 1,600円
出雲そばやくもの料理紹介
八雲では冬季限定で、おでん定食1,100円、にしんそば1,350円、きつねせいろそば900円があります。
まずはビールとおつまみからです。天ぷらは大きなエビとピーマン椎茸など、油が良いのかサクッと食べられました。
お米は、出雲の契約農家さんから直接取り寄せているようです。ご飯も食べてみたいですね。
出雲そばやくものお蕎麦
やはり出雲そばといえば割子そばですかね。お椀が3つ出てきました。薬味はネギ、もみじおろし徳利に入ったそばつゆです。
食べ方は、お椀を3段に重ねて一番上のお椀に薬味と出汁をかけて上から食べていき、残ったおつゆは次のお椀にいれて食べていきます。最後に残ったダシに蕎麦湯を入れていただきます。色々とトッピングができるので楽しいです。
トッピングは野やき・あげ半・わさび茎・とろろ・うずら・山菜・ごまだれ・納豆・おろしなめこ・おろしわかめ・えび天(これはプラス160円)がありました。この中から3つ選べます。蕎麦はコシがありつゆと一緒にのどこし良くいただきます。最後に蕎麦湯を入れて、つゆは飲干しました。そばは少ないかと思いましたが、お椀が3つあるので見た目よりお腹はいっぱいになりました。
調布出雲そばやくもアクセス
旧甲州街道からちょっと入った場所です。調布は深大寺周辺にたくさんのお蕎麦屋さんがありますが駅から近いのはいいですね。
調布出雲そばやくもまとめ
お酒も、いろいろ出雲のお酒があるようです。
お蕎麦は、毎日出雲から取り寄せているようで出雲まで行かなくても東京で出雲そばが楽しめます。その他に出雲の料理もあるようです。
調布出雲そばやくもガイド
住所:東京都調布市布田1-26-12
交通:京王線「調布駅」東口徒歩3分
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:30
日曜日11:30~15:00 17:30~21:30
定休日:毎週火曜日、毎月第3月曜日
調布八雲そばやくも食べログ
蕎麦鑑定士久野博の個人的感想
料理・味3.5/サービス3.2/雰囲気3.3/CP3.3
ばかうけのその他おすすめそば屋さん
緑に囲まれた調布深大寺そば処湧水
茨城県奥久慈でひとり店主の慈久庵さん
月読さん小田原の蕎麦屋さんです。
熱海市のばかうけおすすめそば屋さんランキング
修善寺のばかうけおすすめそば屋さんランキング