深大寺のお蕎麦は有名です。昔この地域でそばを作っていたそうです。湧水もたくさん有ったそうですが、今では蕎麦の栽培はやっていなくて、蕎麦は他から取り寄せているようです。
あまり観光地のお蕎麦屋さんにはいきたくないのですが、深大寺湧水あまりの人気で前々から一度行ってみたいと思っていた蕎麦屋さんです。
平日のお昼時間外していったのですが、駐車場は運よく一台空いているだけでした。深大寺のお寺にある、そば屋さんという雰囲気のある造りです。ほとんどが観光客でその中に常連さんがチラホラ居ます。


そば処湧水の古さがわかります。
調布市深大寺 そば処湧水店内



店内入ると奥にテーブル席が広がります。入ってすぐ左側に階段があり、すぐに靴をもって2階に上がれと指示されます。自分の靴をもって、細い階段を2階へちょっと怖いです。もうちょっと愛想よくしてくれればと思い2階の席へ、観光地の大混雑人気店ですからこんなもんでしょう。2階は広いお座敷になっていて、割とゆったりとテーブルが置かれていました。窓から観える深大寺の緑がきれいです。
調布市深大寺 そば処湧水定番メニューと料金



蕎麦屋さんのおすすめは
- 湧水もりそば 800円
- 湧水天もり 1,600円
- 上湧水天もり 2,250円
定番メニュー
- もりそば 750円
- おろし 800円
- とろろ 900円
- 温玉ぶっかけ1,000円
- 天ざる 1,650円
調布市深大寺 そば処湧水料理紹介

まずは、ビールにみそおでん、アサリの鍋です。
みそおでんのみそがうまいです。甘辛さがちょうどよくェん部舐めてしまいました。

アサリ鍋はグズグズグズグズ煮込んであり、アサリのエキスが飛び出してきて美味い味になっています。
調布市深大寺 そば処湧水のお蕎麦


お蕎麦は湧水一番人気の「湧水天モリ」1,500円をお願いしました。野菜の天婦羅とエビが一尾ついてきました。エビは小ぶりですが、カラっと揚がっており、海老のうまみがしっかりと感じられました。
お蕎麦はちょっと緑がかった色で、蕎麦は角があり、きゅっと冷水でしめたお蕎麦です。本来のお蕎麦の味とは違いハーブのような味と香りです。これが人気の秘密なのでしょうか。
お蕎麦の量は、かなり少なめで私でも少ないと感じる少なさです。周りを見てみると、皆さん混ぜご飯を一緒に頼んでいます。そばの量の少なさを知っているようです。つゆは、しっかり醤油が効いている辛めでこの蕎麦にはよく合います。
調布市そば処湧水アクセス
深大寺まで、車では入れませんがそば処湧水はバス通りに面していますので駐車場もあります。
調布市そば処湧水まとめ
食べ終わって外に出てみると、この時間でも並んでいる人がいました。やはり、大人気店なのですね。深大寺には、バス通りに面したところと参道に面しておそば屋さんが並んでいます。初めてだとどこに入ろうか迷います。蕎麦を食べに車で来た人はバス通り面のそば屋さんに、お参りに来た人は参道のそば屋さんに入るようです。
調布市そば処湧水ガイド
店名 | そば処湧水 |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺元町5-9-1 |
交通 | 調布駅もしくはつつじヶ丘駅よりバス |
営業時間 | 月~金 10:30~18:00 土・日・祝 10:30~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
電話 | 042-498-1323 |
駐車場 | あり |
食べログリンク | 調布深大寺湧水 |
その他のおすすめそば屋さん巡り
そば屋さんおすすめランキング秦野編
そば屋さんおすすめランキング平塚編
湯河原で十割そばを蕎麦ワタル
小田原そばと板わさ蔵の中でお蕎麦を美蔵さん
下田の一軒家蕎麦屋いし塚さん
蕎麦鑑定士久野博の個人的感想です。
料理・味3.5/サービス3/雰囲気3.3/CP3.3