辻堂は、いまやテラスモール湘南で超有名になりました。辻堂駅から直結、雨の日でも苦なくいくことができます。テラスモールは、平日でもたくさんの人でにぎわいます。高島家は、昼のみができる人気のそば屋さんです。そば 酒 高島家はその反対側、南口旧商店街を抜けたところにあります。


辻堂本来は、テラスモール側ではなくこちら側がにぎやかな街でした。駐車場は、斜め前にコインパーキングがあります。1時間ほど滞在したでしょうか駐車料金は100円でした。
辻堂 そば 酒 高島家の店内


店内はいると仕切りのない広い空間、とてもシンプルながらおしゃれな空間です。左側にカウンター席にオープンキッチンがあります。厨房はかなり広めにとってあり料理に趣を置いているのがわかります。客席から、カウンターの中が良く見えるような作りになっています。蕎麦打ち場も客席から観えます。
カウンター席に男の人が一人ずつ、右側に4人掛けテーブル席がふたつ、時間を外したのでテーブル席は空いていましたが、私たちが入った後すぐに二人ずれ、テーブル席が埋まりました。
辻堂そば 酒 高島家 定番メニューと料金


ざる 850円
鴨せいろ 1,350円
天ざる 1,350円
たぬき 1,000円
板わさ 450円
そば茶アイス 380円
天ぷら盛り合わせ 1,750円
辻堂 そば 酒 高島家の料理紹介
まずはビールをお願いしました。ビールサーバーから出てくるビールの美味しそうなこと。私は車で残念ながら飲めませんでした。
カウンターのお客様は、日本酒を楽しんでいました。そば 酒 高島家とあるようにお酒の種類が多いです。お酒を楽しむ方にはいいですね。これは、車置いて夜来たほうがよかったかもしれません。

自家製厚揚げが気になったので注文、そして天ぷら盛り合わせをお願いしました。自家製厚揚げは、外側カリッと中が熱々、食べやすい大きさに切ってあるので、おつまみにいいです。

天ぷら盛り合わせも、小さく出来上がっているので食べやすいです。このような形で出てくる天婦羅は初めてです。とても食べやすく、もちろん塩でいただきました。油濃さがありませんでした。
辻堂 そば 酒 高島家のお蕎麦

そばつゆと塩が先に登場、まずは塩で試してくださいと勧められました。塩で食べると、蕎麦の香りが感じられます。


蕎麦は中細でつるっと、細いうどんのようなのど越しの蕎麦でカツオ出汁の効いた辛めのつゆとの相性が良かったです。

蕎麦湯はトロっとしていて最後まで飲み干しました。次回は、そば酒高島家とあるようにお酒を飲みに来ます。
辻堂 そば 酒 高島家アクセス
辻堂駅南口を出て、まっすぐ商店街を抜けたあたりの右側です。
辻堂 そば 酒 高島家のまとめ
そばもうまかったが、酒も気になるところです。気になるお酒が置いてありました。昼でもふらっと寄ってカウンター席でちょっと一杯、いいですね。ゆったりとした落ち着けるそば屋さんでした。
辻堂そば酒高島家ガイド
店名:そば酒高島家
住所:神奈川県藤沢市辻堂2-11-8
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩4分
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:30
定休日:毎週火曜日
電話:0466-47-6588
食べログ辻堂そば酒高島家
蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけの個人的感想
料理・味3.4/サービス3.4/雰囲気3.5/CP3.2
食べログ 口コミ57 ★3.44
グーグルマップ 口コミ108 ★4
ばかうけのおすすめ蕎麦屋さん
湯河原カフェのような十割蕎麦わたる
明治17年創業神田まつや本店
棚田のきれいな葉山若か菜
熱海銀座中ほど利休庵
ばかうけの秦野市蕎麦屋ランキング
コメント