蕎麦兄は引地川に面した道路沿いに在りますが、駐車場は引地側とは反対側の1本入った一方通行の道路沿いに5台分あります。気をつけないと停める場所が分かりにくいです。帰りに停める場所の間違いに気が付きました。Pの看板立っているところが、停める場所になります。


駅からは少し歩きますが、鵠沼海岸からは近く、サーファーが良く集まってきます。住宅街にあり地元の人で賑わうそばやさんです。
鵠沼海岸蕎麦兄の店内


店内入るとカフェのようで左側にレジが、レジに並んでオープンキッチン、カウンター席があります。右側に二階階段、階段下に四人掛けテーブルが、そこに座りました。その奥に大きな六人掛けぐらいのテーブルがデ~ンと置かれてあります。

店主と奥さんらしき人、奥にパートさんらしき人がお二人と、かなりの繁盛店のようです。昼休憩はないようで、14:00前でしたが私たちの後に、奥の大テーブルに5人、二階に4人お客さんが入ってきました。
鵠沼海岸蕎麦兄定番メニューと料金



数々のコンクールで、最優勝賞の受賞歴のある、本金雨上がりが気になりました。(1.100円)
天ぷらも人気のようです。お好みで選べます。梅干しの天ぷらどんな味がするのだろう。

鵠沼蕎麦兄の料理紹介

ビールと揚げ茄子の煮びたし、ビールはハートランドでピーナツが付いてきました。

揚げ茄子がとろけるようにやわらかです。つゆは甘いような甘くないような、すっきりしていて全部飲んでしまいました。

人気の蕎麦プリンは、柔らかくてそば茶の香りがします。蕎麦の実がのっていて、プリンの甘さとそばの風味がちょうどよいです。

後から気が付いたのですが、セットメニューがあり、セットには蕎麦プリンが付いてきます。天丼セットにすればよかったと後悔です。
鵠沼蕎麦兄のお蕎麦


ニシンと鴨せいろが気になったのですが、初めての店なのでせいろにしました。長方形の笊に乗って出てきたそばは、青みかかったもっちりとしたそばです。国産蕎麦の実を毎日石臼で自家製粉して打っているようです。
蕎麦汁は辛めで、最高級の利尻昆布と枕崎の最高級本鰹をつかっているそうです。残念だったのが、蕎麦つゆがそば猪口で出てくるので、蕎麦湯を飲むときのつゆの残し方が難しいです。

雨が降ってちょっと寒かったので温かい山かけを、真白な大和芋と玉子の黄身がきれいです。蕎麦汁は、ちょっとしょっぱいかなと思ったのですが、大和芋によく混ぜると何とも言えない良い味に変身しました。蕎麦汁は全部飲干せました。

蕎麦湯はトロっとしたもので、良いタイミングで出していただけました。
鵠沼蕎麦兄アクセス
引地川沿いの住宅地にあります。
鵠沼海岸蕎麦兄まとめ
店内は、清潔で明るく気持ちの良いスペースになっています。そばは、もちっとした感じで、喉越で食べるのではなく噛むと味の出てくるおそばです。カウンター奥の棚に酒のボトルがずら~っと並んでいました。蕎麦前のメニューも豊富で、夜訪れる常連さんで賑わうのでしょう。
鵠沼海岸蕎麦兄ガイド
店名:鵠沼海岸蕎麦兄(クゲヌマカイガンソバニイ)
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-8-11
交通:小田急江ノ島線鵠沼海岸駅より徒歩12分
営業時間:11:30~21:00
定休日:水曜日・木曜日
電話:0466-53-7512
駐車場:有
食べログ鵠沼海岸蕎麦兄
鵠沼海岸蕎麦兄のレビュー
蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけの個人的感想
料理・味 ★3.4
サービス ★3.4
雰囲気 ★3.4
CP ★3.2
食べログ 口コミ 42 ★3.38
Googleマップ 口コミ 136 ★4
ばかうけのおすすめ蕎麦屋さん
湯河原カフェのような十割蕎麦わたる
明治17年創業神田まつや本店
棚田のきれいな葉山若か菜
熱海銀座中ほど利休庵
ばかうけの秦野市蕎麦屋ランキング