青梅の旧街道沿いに在ります。店頭に何台か停められるカースペースがあります。名前は忘れていたのですが、車を停めて降りた瞬間、何か来たような気がしました。同じようなところに停めた記憶があります。

それと昔、青梅マラソンに参加したときにわせいろの前を走り抜けた気がします。

青梅市手打ち蕎麦わせいろうの店内

入ると右側に、そば打ち場がガラス越しに見られます。そば打ち場の左側にテーブル席が並びます。やはり初めての店でした。

ゆったりとした落ち着ける店です。先客は一組だけでした。2階に上がる階段は通行止めになっています住居になっているのでしょうか。
青梅市手打ち蕎麦わせいろうの定番メニューと料金

- 冷たいそば
- もりそば 800円
- とろろそば 1,300円
- おとなそば(おくら・めかぶ・とろろ芋) 1,300円
- 桜海老のかき揚げそば 1,560円
- 天ざるそば 1,560円
- つけ鴨汁そば 1,600円
- 温かいおそば
- かけそば 850円
- 鴨南蛮そば 1,600円
- 鍋やきうどん 1,460円
青梅市手打ち蕎麦わせいろうのおすすめ料理

そば御膳(冷たいおそばと御飯物)が人気のようです。
とろろ御膳 1,500円
天丼御膳 1,650円
わせいろう御膳 1,700円
ガッツリと食べたい人には良いですね。

青梅市手打ち蕎麦わせいろうのそば

まずはビールを、アサヒドライでした。つまみのサービスは無し。ビール、コップ、栓抜きが置かれました。


青梅で桜海老とはどうかなと思いながら、桜海老のかき揚げそばとかけそばにしました。桜えびは、びっくりするほどでもなく、ごくごく普通サイズです。油臭さもなくパリパリと揚がっています。

そばは十割の石臼挽きで、田舎蕎麦っぽく太目でねっちりと、よく噛むと蕎麦の甘味が感じられます。さっぱりした感じではないです。

かけそばは、つゆが素朴な味ですうっと気持ちよく胃に収まります。夏場の食欲のないときでもいける優しい味です。

最後に、そば湯でごちそうさまでした。
青梅市手打ち蕎麦わせいろうアクセス
旧青梅街道沿いです。
青梅市手打ち蕎麦わせいろうのまとめ

外から観るより、店内はきれいで清潔な感じです。かえりにトイレに行くので、そば打ち場を回り込んで裏側に行ってみると、広いお座敷席がありました。思い出しました、やはり一度来た店です、前回は、込み合っていてお座敷席に案内されました。かなり広い店です。
青梅市手打ち蕎麦わせいろうガイド
店名:手打ち蕎麦わせいろう
交通:JR青梅駅徒歩12分
住所:東京都青梅市裏宿町597番地2
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日
電話:0428-84-2088
駐車場:有
青梅市手打ち蕎麦わせいろうHP
食べログ青梅手打蕎麦和せいろ
蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけの個人的感想
項目 | 評価 |
---|---|
料理・味 | ★3.5 |
サービス | ★3.4 |
雰囲気 | ★3.5 |
CP(コストパフォーマンス) | ★3.6 |
食べログ口コミ数41 | ★3.33 |
Googleマップ口コミ数250 | ★4.1 |
ばかうけのその他おすすめそば屋さん
落語と蕎麦が愉しめる大磯落語茶屋
西新宿手打そば渡邊
秦野の名水で打つ手打そば信玄
熱海おすすめそば屋さんランキング
小田原おすすめそば屋さんランキング