小田原三層究極のそば口コミレビュー!おすすめメニュー紹介します。

小田原究極のそば屋

小田原にはたくさんのお蕎麦屋さんが在ります。その中で究極のそば、以前から知ってはいましたが、変わりそばか何かなと思って今まで行っていませんでした。小田原に来てふと思い出し寄ってみることにしました。

小田原究極のそば
小田原究極のそば

万葉の湯の斜め前ぐらい、ジャンボーナックビル商業ビルの4階です。エスカレーターに乗って2階に行くと、エスカはここで止まっています。ビル全体の時間も止まっているような感じがしました。どうやって上に上がるんだと思って探したら、隅の方に古びたエレベーターがありました。4階が飲食店街かと思いきや、4階は究極のそば屋さんが1軒だけです。

静岡県伊豆市「究極のそばそばや」

究極のそばそばやおすすめの食べ方
究極のそばそばやおすすめの食べ方

後で分かったのですが、この店は静岡県伊豆市で誕生した『究極のそば そばや』という名店の姉妹店だそうです。この伊豆のお店には、何年か前に行ったことが有ります。伊豆の山の中で、迷って迷ってやっと見つけましたが、駐車場にたくさんの車が止まっていました。車を停めて慌てて店内に、残念ながらそば売り切れで受け付けは終了していました。遠くまで来たのに蕎麦食べられずでした。

目次

小田原三層究極のそば店内

究極のそばそばや店内
究極のそばそばや店内
小田原究極のそばそばや店内
小田原究極のそばそばや店内

店内はかなり広く、食堂のような感じでテーブルが並べられています。昼過ぎていましたが、席は2席だけしか空いていません、そのあと来店がありすぐに満席です。人気店なのがよくわかります。

小田原究極のそばそばや片付けもの
小田原究極のそばそばや片付けもの

接客の人は二人いたのですが、片づけられずにとりあえずテーブルから下げたものが棚に並べられています。その棚も一杯です。昼時のすごさがわかります。

小田原三層究極のそば定番メニューと料金

究極のそばメニュー
究極のそばメニュー

冷たいそば
もりそば   800円
大もりそば 1,000円
とろろもりそば 1,100円
天もりそば 1,400円


温かいそば
かけそば   800円
とろろそば 1,100円
天ぷらそば 1,400円
天ぷら
ちょこっと天ぷら 300円
天ぷら盛り合わせ 600円

小田原究極のそばやの三層麺とは

究極のそばやの三層麺とは
究極のそばやの三層麺とは

喉ごしや食感の良好な更科そばには香りが殆どなく、また香りがある甘皮そばは、生地麺が成形しにくく且つ、ぼそぼそとして喉ごしや口当たりが悪いものであった。

このため更科粉に甘皮粉を混合して、喉ごしと香りがほどほどのそばはあるが、食感を重視する顧客や、香りを重視する顧客に満足してもらえないのが現状である。

当店のそばは更科粉(御前粉)と甘皮粉の長所を引き出して、喉ごし口当たり、食感が良好で、且つそば独特の風味を持つそばを提供します。

小田原三層究極のそばの食べ方

究極のそばやのおすすめ食べ方
究極のそばやのおすすめ食べ方

三層究極のそば、おすすめのお召し上がり方。
1まずそのまま一口
1お塩で(ひとつまみ)一口
1おつゆで一口
そば湯にごまを浮かべてホット一息
そばで冷えたおなかにやさしさを
              店主

小田原三層究極のそばやのそば

究極のそばやのゴマとすり鉢
究極のそばやのゴマとすり鉢

おそばを注文すると、すぐにごまとすり鉢が運ばれてきます。もくもくとごまを擦りながら、おそばが来るのを待ちます。

究極のそばやのそば
究極のそばやのそば
究極のそばやの三層そば
究極のそばやの三層そば

そばは緑がかった色をしていてつるつると光っています。これが三層そばか、蕎麦の香りの強い粉で打った麺を、更科で挟んだ三層のそばです。もうひとつ三層というのは香り、咽越し、コシというそばの旨さを決める三要素の事らしいです。

なるほどここでしか味わえません。喉越よく口の中で蕎麦の甘みが膨らみます。

小田原三層究極のそばやのお勧めメニュー

究極のそばやのちょこっと天ぷら
究極のそばやのちょこっと天ぷら

ちょこっと天ぷら(300円)です。そばだけじゃちょっと物足りないという人にお勧めです。

海老も入っていますよ、他に五目かき揚げにしいたけ、サクサクの薄い衣で食べやすい。これで300円驚きの値段です。

小田原三層究極のそばやのそば湯

究極のそばやのそば湯
究極のそばやのそば湯
究極のそばやのそば湯にごまを
究極のそばやのそば湯にごまを

最後にそば湯です。他と違って、そば湯に先ほど擦ったごまを加えるのですが、ごまの風味がよく出ていて身体に優しくヘルシーです。

小田原三層究極のそば口コミレビュー!おすすめメニュー紹介しますまとめ

商業ビルの中の分かりにくいところに在りますが、他では味わえないおそばが愉しめます。口当たり、喉ごし、香りが揃っていたように感じました。ちょこっと天ぷら300円はおすすめです。売り切れ次第終了ですので、早めに行かれて方が間違いないです。

小田原三層究極のそばガイド

店名:三層究極のそば
住所:神奈川県小田原市栄町1-14-48ジャンボーナックビル4階
交通:小田原駅から徒歩5分
営業時間:11:00~売り切れ次第終了
定休日:年中無休
電話:050-5595-9522
駐車場:無

小田原三層究極のそばアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次