江ノ電の腰越駅から徒歩5分ぐらい、住所は鎌倉になっていますが、鎌倉のイメージより湘南のイメージです。ご主人はサファーから蕎麦屋の修行に入ったそうです。それでこの場所にお店を構えたのでしょうか。


お蕎麦結の駐車場は、道路を挟んだ向かい側、住宅の間を抜けた奥の宅地内にあります。4台のうち1台分だけ空いていました。

店の前に来ると、順番待ちなお客さんが、ノートに書いて順番待ちます。待つ場所がちゃんと用意されています。

ご近所の人が多いのでしょうか、自転車の置き場も用意されています。呼ばれて中に入りますと、中にも一組待つ場所があります。
鎌倉市お蕎麦結店内

ドアを開けて、入りますとすぐ右側に待合所が、ここで席の空くのを待ちます。

左側に二人用のテーブルが、この席が空きました。この席の奥に、二人用のカウンター席がありました。

入り口入った正面にテーブル席がふたつ、その奥に座敷席がありました。そんなに広い店ではありません、むしろ込み入った感じですが天井が高いので圧迫感はありません。
鎌倉市お蕎麦結の定番メニューと料金

- 冷たい蕎麦
- せいろ 750円
- 辛味おろしせいろ 1,010円
- とろろそば 1,220円
- 鴨汁せいろ 1,400円
- 天盛りせいろ 1,460円
- 田舎そば 820円
- 田舎天盛り 1,530円
- 田舎おろしぶっかけ 1,390円
- 十割そば 880円
- 十割天盛り 1,590円
田舎と十割は日替わり

- 温かい蕎麦
- かけそば 750円
- 天ぷらそば 1,460円
- 卵とじ 890円
- 鴨なんばん 1,400円
- ひな鳥なんばん 1,200円
- 親子なんばん 1,340円
- 大盛り200円増し

車でなかったらきき酒三種、試してみたかった。
お蕎麦 結の蕎麦は、二八のせいろ、田舎そば、十割そばの3種類あります。しかし、当日は「田舎そば」は休みで、「二八のせいろ」と「十割そば」だけでした。
「田舎そば」と「十割そば」は日替わりになります。
鎌倉市お蕎麦結のおすすめメニュー

おすすめは結のセットだそうです。(1,720円)
せいろ(又はかけそば)
とろろごはん
旬の野菜天ぷら
お新香
そば味噌きゅうり
デザート(黒みつきなこアイス、そばの実アイス、そばがき団子)

鎌倉産しらすの沖漬け(550円)普通のしらすとは違い、しょっぱさの塩梅が良い、酒のつまみにいいですね。ああ酒が飲みたい。
鎌倉市お蕎麦結のおすすめメニュー

ご飯セット(1,190円)にしてみました。せいろに小天丼、お新香が付いてきます。


蕎麦はちょい太目で、手繰るとずっしり思い、もちもちの感触、しっかりと噛まなければ負けてしまいそう、噛むほど味がにじり出てきます。そばつゆは、カツをの出汁が良く効いている濃い目のつゆです。

小天丼のかかっているタレが何とも言えない良い味です。甘さ加減がちょうどよい癖になる味です。このたれだけでご飯全部いけます。

卵とじ、上に乗った卵のきれいなこと、箸を入れるのがもったいない。きれいなつゆで優しいかえし、旨味がしっかりと出ています。雑味なしでいくらでも、つゆ飲めます。
鎌倉市お蕎麦結アクセス
鎌倉市お蕎麦結のまとめ

二八そばと十割そば、田舎蕎麦が食べられます。十割と田舎は日替わりになります。田舎蕎麦は太くて香りが良い、黒い外皮をつけたまま挽いた粉につなぎを入れて打った蕎麦です。

お店は小さいながらも、メニューは豊富で何度行っても飽きません。おつまみもいろいろ揃っているので、ゆっくりと夜訪れるのもよいでしょう。ただし予約をしておいたほうが良いと思います。
鎌倉市お蕎麦結ガイド
店名:お蕎麦 結
住所:神奈川県鎌倉市腰越4-2-13
交通:江ノ電「腰越駅」から徒歩5分 387m
営業時間:11:00~14:30 17:30~21:00
定休日:木曜日・第3水曜日
電話:0467-95-2467
駐車場:有
蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけの個人的感想
項目 | 評価 |
---|---|
料理・味 | ★3.7 |
サービス | ★3.5 |
雰囲気 | ★3.6 |
CP(コストパフォーマンス) | ★3.6 |
食べログ口コミ数100 | ★3.59 |
Googleマップ口コミ数219 | ★4.4 |